2009年05月29日
続・ありを殺す

結局、ありんこどもはお腹をこわしただけで、また元気にキッチンでトレハンをしております^^:
・・・と、いうわけではありませんね。都合良く考えてはいけない。
緑色のつぶつぶを食べたありんこどもは昇天あそばし、しかしそれを上回る数のありんこがいる。というのが本当でしょう。
最近ではこちらも慣れてきて、そこらをうろうろされてもなんのそのであります。
「はいっ、お水だします。すぐ避難せよ!」「行動が遅ーい!」「わ〜」などとひとりでやっております。ばかみたい><
昨日はお湯をわかそうと片手鍋を火にかけたところ、お鍋の取っ手のところに一匹はりついておりました。あり、進退きわまる!
お鍋を伝って降りようとすると火元に直行することになり、慌ててかけ戻る。では反対側の取っ手の先から飛び降りようとは思い
つかないらしく、取っ手を行ったり来たり、行ったり来たり。
ありも「焦る」という感情があるんですねー、ほとんど駆け足状態。わたしなら飛び降りるけどなーと思いながら観察しているうちにまたしても複雑な気持ちになってきてしまいました。
たくさんのありを殺したあとで、この一匹を助けて一体どうなる。それで罪の意識が薄れるならばずいぶんずるいぞ。
しかし鍋ありは助けを求めている。いや、求めてはいない、焦っているだけだ。
あ〜〜〜〜もうハムレットのごとく、悩めるからんなのだ。
で、もちろん救助いたしました。怖くてじかにはさわれないのでスプーンをさしだしたところ、ありんこはスプーンに飛び乗りました。
「キミを助けたことで、今までのことはちゃらにせよ」
よくよく言い聞かせ、バルコニーに帰してやりましたです。
お砂糖壷やはちみつの瓶は秋まで冷蔵庫管理です。><
タグ :あり
2009年05月27日
アクアな夜・その2

閑古鳥であります〜。
ではなくて、今夜はたくさんお客様がいらっしゃいました。あれこれためになるお話を拝聴している間に、あっという間に時間が
過ぎてしまいました。写真もSL内に置き忘れてきちゃったのです。なので一人反省会・・・。
最近、OSがバージョンアップしたばかりなのにやたらに調子が悪く、買い替え時なのかしらん・・・。あたりを泳いでおるお魚は
灰色のくねくね><。お友達もみんな半透明か灰色人。前はもっとしゃきっと見えたぞ。
バイト希望でいらしてくださった新人さーん、ごめんなさいお名前しかわかりましぇん、結局最後まで見えなかったの〜。
で、ドキッとしたお話。
PCのスペックによって風景描写などの見え方が全く違う、というのはわかっていましたが、アクセサリーなどの作品も最後にそのあたりをチェックしないとだめだよ、と鋭い助言をいただきました。
う〜む、そこまで考えていなかった。友人P氏、多謝であります。
しかし、しかしあれです・・・。どっちにあわせりゃいいんだ?^^;弱者切り捨て〜?えーん><;
大体「超高」にしている方とそれ以外(ちなみにからんは「中」が多いです)の比率ってどのくらいなんでしょう。
何割の方が美しい風景の中を真っすぐ歩き、何割の方が灰色板の中をカクカクしてるのか、ぜひとも知りたいものです。
Aqua bar 2はここです^^どうぞ遊びにいらしてくださいね。
http://slurl.com/secondlife/SOLA/101/117/3
タグ :AQUA Bar 2
2009年05月25日
AO のお店

とことこ歩いておりました。
いつもずっとアトリエに引きこもり状態だったのが、ブログを始めてからあちこち見物に出歩くようになりました。健康によろしいのであります^^。
で、お散歩していたら面白いお店発見。AOのお店です。図書館みたいにいっぱいあります〜。
この作者の方の着眼点が楽しいです。一つの動作だけじゃなくて「そうしたあとにこうする」とか「こうしながらあーする」とか
凝ってます。タイトルに動詞をそのまま持ってくるのもおもしろいです。

なかには、「土左衛門」だの「腹筋する」だのありました。一体いつ使うのかしらん^^;
ひとりであれこれ試してけっこう遊んでしまいました。
A>>>Animations はこちらから^^/
http://slurl.com/secondlife/Dotonbori/16/99/28
2009年05月23日
ありを殺す

我が家のバルコニーのどこかにありんこ国があるらしく、暖かくなるとキッチンに大挙してやってくるのでほとほと困っております。
去年の春にはお砂糖壷やはちみつ壷がまっくろになるほどありが群がり、気絶しそうになったことがあるので、今年はなんとか退治
しようと「ありんこコロリ」みたいなやつを入手したのであります。
小さなプラスティックケースの中に緑色のつぶつぶが入っており、どうやらそれがありんこにとってご馳走に思えるらしいのです。
で、それを巣に持ち帰りぱくぱくたべると死んでしまう。死んでしまったありを食べたありも死んでしまう、というしくみに
なっているらしいのだ。
ありんこの通り道に置けという説明書の指示のもと、設置致しましたです。
こういうものを置くと気になって気になって仕方のない性分であるところのわたくしは、ことあるたびに覗き込み観察モードに
入ってしまうのであります。
見ているとありどもは、ケースについている小さな出入り口から入り込み、緑色のつぶつぶをひとつづつ担いでニコニコ(してるか
どうかわからぬが)帰ってゆくのです。
途中で出会った手ぶらのありとちょいと立ち話「まだあっちにいっぱいあるから大丈夫」「あ、そう?」みたいなかんじで別れて
ゆく。
観察しているとありにもそれぞれ個性があって、やたらに足が速いやつ、こいつ絶対方向音痴!みたいなやつ、欲張り、気が弱そう
などなどいろいろです。
可愛らしい姿をみているうちにだんだん複雑な気持ちになってきました。
う〜む、これ食べると死んじゃうんだよなあ・・・。せめてお腹こわしたくらいで、あそこんち行くとお腹くだすからやめようね
ということになると
いいんだけどなあ。などとくよくよ考えているうちに3日くらいで緑色のつぶつぶはすっかりなくなってしまった。
ありんこもこなくなった。
う・・・・後悔。
何百匹のありを殺してしまったのだろうか。ありんこが来られないところにお砂糖壷を移動させればよかったんだ・・・。
ところがであります。さらに何日かするとまたしてもありんこどもが登場!お代わりを要求しているではないか。
君たちいったい何匹家族なのー?ちょっとほっとしたような、がっかりしたような。
それにしてもこんな小さなからだでお砂糖一粒食べただけで即糖尿病とかになっちゃわないのでしょうかねー。
ありんこの健康まで心配する心優しき(?)からんなのでありました。
タグ :あり
2009年05月21日
アクアな夜

ブログを初めてから、アクアバーに一番最初にいらしたお客様をご紹介しようとおもっていました。
昨夜一番はじめにいらしてくださった虎じゃなかったお客様、はこのかたです。keiさん^^
なんだか不思議なアバター。なんとなくぺったんこなのであります^^;。そしてなななんと、インされたのが約2年ぶりとのこと。
インしてみたらこのアバターだったと仰っていました。そうですよねー2年前に自分がどんな格好していたかなんて覚えていませんよね。
おとなりはゴンゾーさん。いつもアクアに遊びにきてくださる大事なお客様です。
このあとも常連さんやお友達がいらして、わいわい楽しくお話しました。
アクアバーはどちらかというと、のんびりお話する場所です。あ、でもダンスもできまーす^^
海の中にあるのでそこらへんをお魚が泳いでいたりしてとてもきれい。ただし泳げない方、えら呼吸の出来ない方は命の危険あり。うそ
ジョーダンです^^;
どうぞ遊びにきてくださいね。日本時間の夜9:00~0:00くらいまでです。
http://slurl.com/secondlife/SOLA/101/117/3
タグ :AQUA Bar 2
2009年05月19日
写真展

お友達と少しお茶したあと、停泊中の豪華客船ギャラクシーで開かれている写真展に行って参りました。
写真家のShoji Kumaki氏によるバルセロナの写真展です(う、せ正確なタイトルが・・・)。氏の写真は大好きで、もう何度も見
に行ってはため息をついて帰ってくるのであります。すてきだな〜
てなわけで、好きな写真の前でコッソリ記念撮影。豪華客船に忍び込んだジプシー娘というところでしょうか。TPOをわきまえて
おりません。
ずいぶん前のことになりますが、バルセロナでバカンスを過ごしたことがあります。ガウディの建築物を堪能し、公園を散策し、
ピカソ美術館で感動し、おいしいパエリャを毎日食べ(ありゃ?)ずっとここにいたいと思うようなすばらしい土地でした。
イタリアもそうですが、すばらしい芸術作品や文化遺産の中に普通に人が暮らしてしまう、なんと贅沢なことでありましょうか!
えーと、えーとギャラクシーでのバルセロナの写真展(今月いっぱい開催されているそうです)こちらです。^^;
http://slurl.com/secondlife/Galaxy%20MID/131/23/53
2009年05月17日
ごあいさつ

からんでございます。
SLに生まれて2年近くたった今ごろになって、ブログを始めてみようかなどと思い立ちました。
続くのかしらん・・・^^;
しかし、なんです。皆様があまりに簡単そうにブログを書いていらっしゃるのですぐ出来るのかとおもいきや、設定などがあれこれ
ややこしくてなんだかさっぱりわからないぞ。困った・・・
KIREINA RESORT SIM、KAZEの島に住みながら、週に2回ほどおとなりのSOLAの島にあるアクアバーでバーテンのお仕事してます。
本業はアクセサリーデザイナーであります。アクアバーでお客様とおしゃべりしている以外は、毎日タイニープリムとにらめっこ。
だんだん目がより目になってきちゃったでありますぞ。
こういうところに「アクアバーへはこちらから」とかなんとか書いて住所を貼るみたいなのでありますが、どうするのかよくわかん
なーい・・・なので、そのうちね^^;
写真はちゃんと出来た(気がする)後ろ向きだけど。
とりあえずがんばって更新したいと思いますー。みなさまどうぞよろしくおつきあいくださいませ。ときどきのぞきにきてくださいね^^;